日常生活の中に活きる禅を目指す
パーソナル禅トレーナー禅崇/Zensuです。
パーソナル禅トレーナー禅崇/Zensuです。
夏休みの最終週にみらいスクールさん主催の
Gifte! Zenキッズ「一日一休さん」を開催しました。
今回は満員御礼10組の親子にご予約いただきましたが、
残念ながら1組はお子さんの体調不良とのことで、
次回(10/6)にご参加いただくことになりました。
集まった子供達は、全員「坐禅は初めて!」
とのことで、期待と不安でドキドキしているのが
こちらにも伝わってきました。
![]() |
子供達に伝わりやすいよう紙芝居形式で |
「一日一休さん」は
紙芝居形式で禅について学びながら、坐禅を実践するため、
お子さんが前列、親御さんは後列になるようにして講義を行います。
今回は、一人の女の子が、このスタイルがちょっぴり不安らしく、
お母さんの隣にいたい、ということでしたので、最後までそのまま
で進めることにしました。
![]() |
師匠である私と一休さん達の禅問答 |
あるがまま。
これも禅の一つの教えです。
![]() |
三回目の坐禅の坐相。背中がすっと伸びています |
今回は、すべての子供さんが「坐禅は初めて」とのことでした。
私の指導方法では坐禅の姿は、手取り足取り教えることはしません。
言葉で坐禅のイメージを伝えます。
![]() |
正しい答えはいつも自分の中にある |
正しい坐禅の姿を実践しているときの坐相は、とても美しいものです。
坐禅のイメージを正しく伝えることで、誰でも正しく坐ることができます。
つまり、正しい答えはいつも自分の中に備わっている、ということです。
私はそれを引き出すだけなのです。
![]() |
名残惜しい夏の清澄庭園でした |
![]() |
三方を池に囲まれて |
![]() |
涼亭の外の眺め |
次回の「一日一休さん」は、10月6日(土)10時から
ここ清澄庭園 涼亭にて行います。
お申し込みはこちらからどうぞ
https://gifte.jp/detail.php?eventmasterid__c=70128000000efej
それではまた秋にお会いしましょう。
パーソナル禅トレーナー
禅崇